超音波検査– tag –
-
2024年度受験予定者は聴講必須!「超音波検査士必勝ガイダンス2024」#21
こんにちは、臨床検査技師兼医療ライターのサユコです。 桜も開花し、いよいよ新年度!新しい職場や部署でスタートする方、特に働く環境は変わらないけど何となく気が引... -
臨床検査技師は認定資格を取るべき?認定資格取得のメリットは?#20
こんにちは、臨床検査技師兼ライターのサユコです。 今年度の国家試験が終了し、新たな臨床検査技師仲間の誕生も間近となる時期にこのコラムを書いています。 受験者の... -
意外と患者さんが誤解していること5選! -正しい知識をわかりやすく伝えよう-♯17
こんにちは、臨床検査技師兼医療ライターのサユコです。 今回は企業の健康診断・人間ドックについてです。 健診施設勤務のため毎日たくさんの受診者さんと関わっていま... -
臨床検査技師になるために勉強してどうだった?検査学生の生活を振り返る!#16
こんにちは、臨床検査技師・医療ライターのサユコです。 今日も検査に育児に奮闘しています! 新学期から臨床検査技師になるために進学を控え、情報を調べる方もいらっ... -
臨床検査技師の立場って弱い?地位向上のためにできることはある?♯15
こんにちは、臨床検査技師・医療ライターのサユコです。 もうすぐ繁忙期になってくると思いますが、やはり忙しくても丁寧に仕事をしたいものですね。 さて、そんな健診... -
臨床検査技師のタスク・シフト/シェアとは?実際の臨床現場では活かされている?#12
こんにちは、臨床検査技師・医療ライターのサユコです。 今日も検査に育児に奮闘しています! 今回の記事では、臨床検査技師のタスク・シフト/シェアについて取り上げま... -
経食道心エコー(TEE)の基本的な「読み方」「見方」の解説
本記事では経食道心エコー図検査(TEE)の基本的な「読み方」「見方」についてレクチャーをしていきたいと思います。 ブックマーク必須な内容となっているので、ぜひ何度... -
エコーのハンズオンセミナーを最大限に活用する方法!「習うより慣れろ」?…いや、「習って慣れろ」!#11
こんにちは、臨床検査技師・医療ライターのサユコです。 子供の成長が著しいと感じる今日この頃です。 さて、最近は対面形式の勉強会やセミナーが完全に復活しつつあり... -
心エコー、経食道心エコー上達への秘密兵器とは!?
心エコー、経食道エコーを学びたいソノグラファーの方に朗報です! 経胸壁心エコー(TTE)、経食道エコー(TEE)を上達したいと切に考えているけど、良い方法が見つからない... -
臨床検査技師は英語ができた方がいい? 中学生レベルでもOK!受診者への英語対応のポイントは?#8
こんにちは、臨床検査技師兼医療ライターのサユコです。 子供の夏休みがもうすぐ終了の季節、「ひと仕事終えた!」と何故か達成感を覚えています。今年は「夏休みに海外...